リソースIDと、実際のファイルの関係について
§リンク
  →チュートリアル一覧
  →GLOSSARY一覧
  →重要な情報一覧

§操作
  プロジェクトエディタ
  演出エディタ(演出ビュー)

§解説
  RSD/RLD
  演出の再利用
  オブジェクトID一覧
  キャラの名前
  キャラ作成用画像
  キャラの表示位置
  選択アイテムの返値
  デバッグ手法
  描画フィルタ
  フォントの設定
  プロジェクト設定項目一覧
  ブロック
  ボリューム
  リソースIDとファイル
  レイヤー構造詳細
  レジスタの利用状況

§各種フォーマット
  色/RRGGBB形式
  標準シナリオ書式
  標準立ち位置指定
  標準透明度指定
  標準透明色指定
  標準補間指定
  標準条件判断書式
  標準「式」書式
  標準アニメシーケンス
   
■概要
ここでは、リソースIDと、ゲーム中のファイルの関係について説明しています。
 
■画像 CGID / dltID / mpgID
画像やアニメを表現するIDで、300〜9999が使用できます。
ただし、既見管理の対象になるのは、300〜プロジェクトの設定の「イベント画像数」で設定した値-1までです。
このIDに対応するファイルは、game/res/g/ev/nn/????.gyu[dlt, mpg] です。
nnの部分には、ID÷100 の商が入ります。???? の部分が、4桁のIDと同じ数値で、桁が足りない場合は、半角の0が挿入されます。
(例:1234.gyu, 0300.mpg)
静止画像ファイルは、sketchの編集ビューにドロップすることで、登録&GYUへのコンバート&適切な位置へのコピーを行うことが出来ます。
ゲームで使用される画像の内、フレーム等のシステムが利用するものでも、キャラオブジェクトが制御しているもの(立ち画像)でもないものは、全てCGIDで表現します。このリソースIDが振られたリソースは、全て既見管理が自動的に行われます。
そのため、アニメーション(DLT)や、ムービー(mpg)も、CGIDと一意に識別できるIDを設定することが一般的です。
こうすることで、ユーザーは、そこに表示されるものが「静止画」でも、各種「動画」でも、同じ認識で取り扱うことができるようになります。
 
■音楽 musicID
音楽(ogg)を表現する2桁のIDで、1〜99が使用できます。
対応するファイルは、game/res/s/m/m??.ogg です。
oggファイルをsketchの編集ビューにドロップすることで、登録&リネーム&適切な位置へのコピーを行うことが出来ます。
oggファイルをsketchの編集ビューにドロップすることで、登録&リネーム&適切な位置へのコピーを行うことが出来ます。
 
■効果音/ループ効果音 soundID
効果音(wav)を表現する3桁のIDで、1〜999が使用できます。
ver.1.42 以降では、1000を越えるIDも利用できます。1000以上の値は、必要最小桁数.wavとなります。
対応するファイルは、game/res/s/e/???.wavです。
wavファイルをsketchの編集ビューにドロップすることで、登録&リネーム&適切な位置へのコピーを行うことが出来ます。
wavファイルをsketchの編集ビューにドロップすることで、登録&リネーム&適切な位置へのコピーを行うことが出来ます。
 
■環境音 envID
環境音を設定する際に指定したIDで、1〜が使用できます。内部では環境音の最大ID+1個のワークが作成されますので、通常は連番で作成して下さい。環境音内部の再生チャンネルは、ループ効果音や効果音とは別な領域になっていますので、ループ効果音が2つ欲しいシーン等では、片方を環境音として定義することでそれを実現できます。
対応するファイルは、定義に依存します。大抵は、1〜4個の効果音の組み合わせになります。
 
■音声 voiceID
メッセージIDに対応している(今のところ)5桁のIDで、1〜99999を使用できます。
メッセージIDは、sketchが自動で割り振り、台本化まで行いますので、ユーザーが直接設定することはありません。
対応するファイルは、game/res/s/v/nn/?????.v です。
nnの部分には、ID÷1000の商が入ります。?????の部分が、5桁のIDと同じ数値で、桁が足りない場合は、半角の0が挿入されます。
(例:12345.v, 00235.v)
vファイルをsketchの編集ビューにドロップすることで、適切なフォルダを作成し登録が行われます。
  vファイルへのコンバートは、22/44K mono のwavファイルを、pcm2v.exeでコンバートします。