| ■概要 |
ここでは、ExHIBITが使用している非同期演出用オブジェクトのIDの詳細を示します。
オブジェクトIDとは、非同期演出を実行するオブジェクトを識別するIDです。あるコマンドが、あるオブジェクトIDを実際に使用中に、同じコマンドの同じオブジェクトIDを使用した場合の結果は未定義で、大抵は落ちます。
ExHIBITが異常終了する場合、99%はオブジェクトのバッティングが原因です。(残りは、大抵データ異常です。例えば、画像データとマスクデータの大きさが違う等)
|
| sketchでドロップダウンリストからオブジェクトIDを選択できる場合は、シナリオから安全に利用できるオブジェクト番号だけが登録されています。それ以外のIDを利用する場合は競合にご注意下さい。 |
| |
| ■ExHIBITが使用している主なオブジェクトID一覧 |
| コマンド |
0 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
間接利用するコマンド |
| FADE |
○ |
*1 |
*2 |
*3 |
*9 |
*4 |
*5 |
*6 |
*7 |
○ |
|
| MOVE |
○ |
*1 |
*2 |
*3 |
○ |
○ |
○ |
- |
- |
- |
CMD_QUAKE(任意) / キャラ一括移動(3) |
| BLINK |
○ |
○ |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
|
| ANIME(DLT) |
*c |
○ |
*1 |
○ |
○ |
- |
- |
- |
- |
- |
CMD_ENTERMASK(0) |
| EVAPORATION |
○ |
○ |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
|
| PARAx2 |
○ |
○ |
*8 |
*8 |
*8 |
*8 |
*8 |
*8 |
*8 |
*8 |
|
| 天気 |
○ |
○ |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
|
| RASTER |
○ |
○ |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
|
| 蛍 |
○ |
○ |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
|
| COLOR FILTER |
○ |
○ |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
|
| 遅延FADE |
*a |
○ |
*b |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
CMD_BILLBOARD(0)/CMD_ExHIBIT(2) |
|
| |
| マーク |
|
用途 |
| ◎ |
|
推奨。確実に安全にシナリオから使用できます。 |
| ○ |
|
使用可。通常安全にシナリオから使用できます。 |
| - |
|
オブジェクトがないため、使用できません。 |
| |
|
これ以降のオブジェクトは、用途とバッティングしない限り利用できます。 |
| *1 |
|
メニュー/コントロール表示 |
| *2 |
|
キャラの登場や移動に使用されます。 |
| *3 |
|
複合非同期演出の内部で使用されます。 |
| *4 |
|
メッセージ表示で使用されます。 |
| *5 |
|
メッセージウィンドウの表示/消去に使用されます |
| *6 |
|
質問ウィンドウや履歴表示に使われます。 |
| *7 |
|
同期的コマンドの内部で同期的に使用されます。 |
| *8 |
|
キャラの目パチやクチパクに使われます。 |
| *9 |
|
sketch ver0.83以降、遅延Billboardのフェードアウトに使用されます。それまでは0が利用されていました。 |
| *a |
|
CMD_BILLBOARDの自動消去のF/Oで使用されます。 |
| *b |
|
CMD_ExHIBITのretouchロゴ表示に使用されます。 |
| *c |
|
CMD_ENTERMASKがDLTの再生に使用します。 |
|
| |