----------------------------------------------------------------------- ver. 1.10 rev.0 ----------------------------------------------------------------------- [概要] VISTA正式対応(ExHIBIT)。 開発環境を、VISTA/VisualStudio2005に変更した。 併せて、msvcrt.dll が、msvcr80.dll と msvcp80.dllになり、 プライベートアセンブリとして利用するためのmanifestが添付してある。 (マイクロソフトの仕様です) ver.1.10 以降のsketchでプロジェクトを新規作成する場合、開発ユーザーは この変更を気にする必要はありません。 問題になるのは、ver.1.0x 以前のプロジェクトに、ver.1.10以降のExHIBITを 適用しようとする場合です。その場合、フォルダ構造やiniファイルの内容に 変更がありますので、アップデートツール(ExHIBIT10xUp110.zip)が用意 されています。 ver.1.0x以前のプロジェクトに、ver.1.10以降のプロジェクトを上書きする 場合は、まずこのツールでver.1.10 rev.0 にしてから、他のアップデーターを 適用するようにしてください。 なお、ver.1.0xの環境に手作業で、ExHIBIT.exe/sc00.dll/resident.dllを コピーしても、大半の環境では動作しませんのでご注意ください。 [バグフィックス] ◆VISTA上で実行した際、編集ビューの行番号が表示しきれなかった問題に対処。 ----------------------------------------------------------------------- ver. 1.02 rev.0 ----------------------------------------------------------------------- [機能追加] ◆CMD_DRAWのWIPEに、紙芝居スタイルを追加。 紙芝居と同様、現在の絵を移動させて次の絵を表示します。 現在の絵が移動するところがMASKを利用した場合と異なります。 指定する方向は、「出現方向」であることに注意して下さい。 つまり、消えていく絵は、指定した方向の反対側に消えて行きます。 ----------------------------------------------------------------------- ver. 1.01 rev.0 ----------------------------------------------------------------------- これ以降、ver.番号は、ExHIBITとsketchでバージョンをそろえるときに進める。 revは、バグフィックス等で増えていく。 [バグフィックス] ◆マイナスの座標をもったマルチモニタ上で最大化した際、する前のモニタ情報を元に 位置を決めていたバグをフィックス。正しく表示されるようにした。 [機能追加] ◆CMD_LEAVEBLINKで、オブジェクトIDを設定できるようにした。 [仕様変更] ◆ノードから作成するCMD_CHANGESCNEARIOの形式を現行版のものに変更。 ◆新規プロジェクトではコマンドパレットを標準に変更 プロジェクトの設定に、コマンドパレットを使うかどうかの指定が追加された。 ----------------------------------------------------------------------- ver. 1.00 rev.12 ----------------------------------------------------------------------- [仕様拡張] ◆CGモードのキャラ表示拡張。 charaID.bodyID.faceID.bgID が、 0.0.cid;bid;fid;posID.bgID と拡張されます。 最初の0が拡張コマンドで、次の0が拡張モードを表します。 次のセミコロンで区切られた一連の文字列がパラメータで、最後は従来通り bgIDが入ります。bgIDが-1だと背景に関してはなにもしません。 例えば、20番のキャラの3番bodyの0番顔を2の位置に、背景300で表示するには―― 0.0.20;3;0;2.300 となります。背景を処理したくない場合は、0.0.20;3;0;2.-1となります。 また、背景にビューより大きな画像を指定した場合、ビューの形に縮小 されます。ビューと同じ高さの横長CGの場合、0,0からビューのサイズが 利用されます。また、ビューと同じ幅の縦長CGの場合、画像の下から ビューの高さ分が利用されます。 ----------------------------------------------------------------------- ver. 1.00 rev.10 ----------------------------------------------------------------------- [仕様拡張] ◆CGモード表示のDLT表示に、モードを追加。 dltID.wavID(-1).nMode(0).params となります。 nMode が 0の時は、従来の動作で、paramsは無視されます。 nMode とparamsの関係は次の通り 0:従来通りイベント画面に展開する。 1:指定レイヤーに展開する。背景は画像。 params は、lid;lx;ly;nFade;nTime;bgid 2:指定レイヤーに展開する。背景は画像+立ちキャラ。params は、lid;lx;ly;nFade;nTime;bgid;cid;bid;fid;posID モード1で、bgid に-1を指定すると、背景に関してはなにもしません。 ----------------------------------------------------------------------- ver. 1.00 rev.9 ----------------------------------------------------------------------- [バグフィックス] ◆CMD_PALYVIDEOの終了時画像表示に何もしないを選ぶと、 リリース時に 0000.gyuがないと言われる問題に対処。 ◆CGモード表示時のスクロール時にキーボード操作だと下と上がつながっていた 問題に対処。 ----------------------------------------------------------------------- ver. 1.00 rev.8 ----------------------------------------------------------------------- [バグフィックス] ◆異なる編集ビュー上で同じ編集ダイアログを開けなくした部分エンバグ。 タイミングによっては、落ちるダイアログがある問題に対処。 ----------------------------------------------------------------------- ver. 1.00 rev.6 ----------------------------------------------------------------------- [バグフィックス] ◆異なる編集ビュー上で、同じ編集ダイアログを開けないよう修正。 細かい参照ダイアログのバッティングの問題は残っているので、ダイアログを 開きっぱなしにして他のビューの編集を行うのは、できるだけ避けてください。 [機能追加] ◆ノード参照ダイアログに、インクリメンタルサーチ機能を追加。 ◆cgmode.csv のドロップで、CGモード用テーブルを作成する機能を追加。 ◆CG mode 用のイベント画像表示時の入力操作を以下のように変更。 従来の動作も行えますので、マニュアルの変更はしなくても大丈夫です。 ・右クリック(表示画像が存在しても一覧に戻る) ・左クリック(次の画像を表示する。なければ一覧に戻る) ・上下左右キー(スクロール) ・マウスの位置によりスクロール ・ホイールで拡大縮小 ----------------------------------------------------------------------- ver. 1.00 rev.5 ----------------------------------------------------------------------- [バグフィックス] ◆検索時、ノード名を指定せず、対象コマンドも指定しない場合、検索文字列 が空の場合のワーニングが出力されていた問題を修正。 [仕様変更] ◆fadeOutEvent実行時、対象レイヤーがメッセージよりも上にあれば、 メッセージのF/Oを無効にするよう変更。 ----------------------------------------------------------------------- ver. 1.00 rev.4 (ExHIBIT only) ----------------------------------------------------------------------- [仕様変更] ◆上下左右接続スクロールで、使用するレイヤーが既に作られている場合、 そのレイヤーを使用するように変更。 ----------------------------------------------------------------------- ver. 1.00 rev.3 ----------------------------------------------------------------------- [バグフィックス] ◆空行のインライン編集を行うと、編集ビューの先頭行が表示されてしまう 問題を修正。 ◆プロジェクトをロードする際、開いている編集ビューを閉じるよう変更。 ローカルMBTの問題があるので、コマンドパレットも閉じます。 閉じずにロードすると、おかしな状態になり、最悪落ちます。 ◆Magic-Bulletのマクロ変数に演算を記述したとき、%1以外が引数だとその部分を 0だと認識する問題を修正 ◆変更された編集ビューが最小化されている状態で、プロジェクトを終了させようと すると、編集ビューのセーブを確認するウィンドウが、スクリーンの外に表示され 結果として、固まっているかのように見える問題を修正。 なお、従来版でも、編集ビューをアクティブにして、ALT+F4でダイアログを消せば 動作は継続させることが出来ます。 [機能追加] ◆編集ビューにフォーカスがないときも選択行を明示的に表示するよう変更。 コマンドパレット利用時のストレスが減ります。 ◆編集ビューでF2を押すとインライン編集が出来るようにした。 ◆エディットビューのドロップ振り分けにDLT/MPGを追加。ファイルIDのものは 適切なフォルダに、ファイルID以外のファイルは、res\\g\\ev\\に格納される。 ◆ユーザー定義ダイアログの登録UIを作成。 表示側は、暫定的にExHIBITコマンドのmode43を利用する。 将来的には正式なUIが提供されるが、mode43も継続して使用可能となる。 [機能変更] ◆CTRL+ENTER で、メッセージ「挿入」にした。 従来はキャラコマンドのキャラの差し替えだったが、滅多に使わないので メッセージの挿入に統一した。 なお、ENTERはプロパティ表示だが、空行では、CTRL+ENTERと同じ動作になる。 ----------------------------------------------------------------------- ver. 1.00 rev.2 ----------------------------------------------------------------------- [機能追加] ◆イベント画面描画コマンド(CMD_DRAW)に、画像のマスクデータを無視する フラグを追加。マスク付き画像をイベント画面に描画する際、(主に互換性 の観点から)マスクを適用したくない場合に利用します。 ◆ヘルプ画面定義コマンドの追加 定義しない場合は、従来の形式になります。 [バグフィックス] ◆リリース処理中、RSDがないノードがあると例外を送出してしまう問題に対処。 RSDがないことは、warning log に出力されます。 ----------------------------------------------------------------------- ver. 1.00 rev.1 ----------------------------------------------------------------------- [バグフィックス] ◆メッセージ中の改行が、\nと表記されてしまうようになるバグを修正。 RSDのロード時に、\nが改行に置換され無くなっていた。 ◆キャラが画面の下部(posID:20-39)にいたとき、音声のボリューム補正が 右にいることになっていたバグを修正。 [機能追加] ◆チャートビューへのファイルドロップに対応した ノードのない部分にテキストファイルをドロップすると、そのテキストを 利用したノード作成を行える。 既に存在しているノードの場合リンクノードになるが、ルートでは、 ノードの作成に失敗する。 ----------------------------------------------------------------------- ver. 1.00 rev.0 ----------------------------------------------------------------------- [機能追加] ◆条件記述に、Qを追加。各種問い合わせを意味する。現在利用できるのは次の通り。 Q0: セーブデータがあれば1に、なければ0になる。 ◆カラータグを付けられるようにしたため、RSDの各行のフォーマットが拡張されました。 あわせてRSDのバージョンが、102 になっています。 0.99以前のフォーマットのRSDは、1.00以降のsketchで読み込まれる際に、 現行フォーマットにコンバートされ、次回保存時から現行フォーマットになります。 現行フォーマットは、「旧バージョンのsketchで読み込めます」が、新バージョンで 追加された属性は全て無効になります。 [バグフィックス] ◆リリース処理中、CMD_ENTERANIMATIONで例外で落ちるバグをフィックス。 ver.0.99 rev.15で、画像のプロクシ指定を設定したときに混入したバグです。 ----------------------------------------------------------------------- ver. 0.99 rev.16 ----------------------------------------------------------------------- [機能追加] ◆Magic-Bulletのマクロ変数に演算を記述できるようにした。 [バグフィックス] ◆0.90以前に使用できた、キャラ登場時のDRAW_TRANSLUCENT指定が、ExHIBITで 実行できなくなっていたのを実行可能にした。 ExHIBITのコマンドパーサーが、DRAW_TRANSLUCENTを現行の半透明属性に 置き換えることで実行している。 なお、現行のsketchで作られたソースは、DRAW_TRANSLUCENTそのものを指定 出来なくなっているため、古いRSD/RLDとの互換性のためだけの修正です。 ◆音量設定の「変化終了を待つ」フラグが、ExHIBITで逆に利用されていたのを修正 [MEMO] ・EnterHandycam がスキップされた(実行されなかった)場合の処理 ControlHandycam: なにもしない DrawHandycam: なにもしない(余白が不明なので描画できない) LeaveHandycam: なにもしない DrawHandycam部分は分岐させて、描画コマンドを入れる必要がある。 それともDrawHandycamに余白情報を持たせるか? ----------------------------------------------------------------------- ver. 0.99 rev.15 ----------------------------------------------------------------------- [バグフィックス] ◆フルカラーサーフェースに17色マスク付きデータをコピーすると、 不正なアドレスを参照するバグを修正。 sketch/ExHIBIT上では、キャラ登場選択ダイアログを開こうとしたり、 17色マスク付き画像を参考表示しようとすると落ちる原因がこれです。 はお、rev.14で混入したバグなので、それ以前のものは大丈夫です。 [機能追加] ◆DRAW_DLTMASKを正規に追加。リソース検出対象に加えた。 ◆EnterAnimationにスキップ時のプロクシ画像設定を追加。 [MEMO] ・非同期演出のGDIBufferをなしにした。 ----------------------------------------------------------------------- ver. 0.99 rev.14 ----------------------------------------------------------------------- [機能追加] ◆マスク描画にタイリングの機能を追加。小さなパーツをマスクに出来ます。 ◆DRAW_ALPHAMASK を追加。マスク描画用のマスクをαチャンネルの初期値として合成する ◆DRAW_DLTMASKを追加。マスクデータとしてαチャンネルアニメーションDLTを利用できる。 ◆マスク付きフルカラー画像のイベント画面描画機能を有効にした。 平たく言えばマスク付きの重ね描画が出来るようにした。 フルカラー画像に付けるマスクは、必ず256マスクになります。 リサイズ対応は暫定コード。まったく最適化されていません。 ◆音楽/環境音/ループ効果音/音声ボリュームの動的変更UIを作成。 ◆DRAW_DLTMASKをテスト実装。 イベント表示部分にマスクにするDLTIDを指定すると実行できますが、UIは 変更される予定です。 ----------------------------------------------------------------------- ver. 0.99 rev.11 ----------------------------------------------------------------------- [機能追加] ◆ルビの色指定を追加 従来は、本文メッセージの色と同じになります。 ----------------------------------------------------------------------- ver. 0.99 rev.10 ----------------------------------------------------------------------- [機能追加] ◆CONFIG/SubPage-1にフルスクリーン設定を追加 定義は従来版と完全な上位互換性があります。 フルスクリーン設定が定義されていない場合、単に項目がなくなります。 (従来通りの表示になります) ----------------------------------------------------------------------- ver. 0.99 rev.5 / ExHIBIT only ソレイユ体験版改1話 ----------------------------------------------------------------------- [仕様変更] ◆バックログ一覧表示の文字表示Y座標を選択アイテムの中央になるよう補正 ----------------------------------------------------------------------- ver. 0.99 rev.4 ----------------------------------------------------------------------- [バグフィックス] ◆CONFIGで個別音声の設定に関連キャラクターを定義したときミュート情報が 関連キャラクターに反映されていないバグを修正。 [仕様変更] ◆SKIPのプロパティに「常時強制」が追加された。 上位互換性が確保されているため、現在動作しているSKIPのコントロール 定義はそのまま使用できます。 常時強制を使用するためには、SKIPの定義を書き換える必要がありますが、 標準UI用のMagicBulletが用意されています。 新規作成する場合は、従来通り、default.def.mbtをご利用下さい。 旧バージョンで作成したい場合は、default.def.0.99.rev.2以前版.mbtを 利用します。 現在使用しているdef.rsdの、SKIP定義だけを置き換えたい場合は、 現在の「[定義]コントロール スキップ定義」行を無効化して、 標準コントロール[SKIP]定義.0.99.rev.3以降対応版.mbtを実行して 下さい。新しいSKIP定義が挿入されます(1行のみ)。 ◆レイヤーのFADE関連コマンドの遅延時間をレイヤー単位で有効にした。 従来の動作と異なるため、従来動作で、例えば1000msのディレイを設定 していた場合、 Layer1: 1000 Layer2: 0 Layer3: 0 と指定していると、2と3にはディレイが適用されない。 Layer1: 1000 Layer2: 1000 Layer3: 1000 と指定していた場合は、問題ありません。 ご注意下さい。 [機能追加] ◆FADEの強制終了時、開始時に指定した最終フェード値に補正するスイッチを追加 デフォルトは補正を行いません。これは、上位互換性を維持するためです。 ----------------------------------------------------------------------- ver. 0.99 rev.3 / ExHIBIT only ----------------------------------------------------------------------- 非公開 ----------------------------------------------------------------------- ver. 0.99 rev.2 ----------------------------------------------------------------------- [仕様変更] ◆DLTや音無ムービーのウェイトアルゴリズムを変更。 待ちに入って、0.3秒はCTRL/およびシステムのスキップのみ受け付ける その後は、決定キーでスキップされるよう変更。 ◆コマンドパレットが表示されているとき、再度表示しようとすると コマンドパレットがアクティブになるように変更。 ◆コマンドパレットが表示されているとき、右クリックメニューの代わりに コマンドパレットを利用するよう変更。 強制的に右クリックメニューを利用するオプションは追加予定。 [機能追加] ◆コマンドパレットへの機能集約を開始。 項目[sketch]以下に、各種編集コマンドを集約させた。 ◆ViewAnimation/EnterAnimation(DLTの簡易再生)に、αアニメーションを追加 レイヤーが対象のアニメの時、通常のサーフェースではなく、αチャンネルに 描画する機能です。主にトランジションをAfterEffect等で作成する際に 利用します。従来はα付きのDLTで実行していましたが、こちらの方が 高速かつコンパクトなので、以降はこちらをご利用下さい。 ◆CG登録に単純コピーを追加。 対象がGYUファイルの場合は、コピーで追加することが出来ます。 ◆CPP出力を暫定的に実装 memo:cmdAssistantの代わりに使用します。 選択後 SHIFT+F1 で、クリップボードへの出力も行われます。 sketch/ExHIBIT以外のretouch演出用に作られた機能で、ExHIBITを 利用する場合は使用しません。 ◆使用する画面環境に応じたダイアログの表示位置補正機能を追加。 ◆レジスタ表記に、Fxxを追加。 ◆レジスタ表記に、16進数(0xABCD) および2進数(0b100011)を追加。 0で始まり、2文字面が半角のxおよびbなら、それぞれの数値と見なされます。 ----------------------------------------------------------------------- ver. 0.99 rev.1 / ExHIBIT only ----------------------------------------------------------------------- [仕様変更] ◆::GetGlyphOutline()のエラーをダイアログから::OutputDebugString()に 置き換えた版。動作に問題がないのにダイアログが出るユーザー向けに 作られた暫定版。非公開。 ----------------------------------------------------------------------- ver. 0.99 rev.0 ----------------------------------------------------------------------- [バグフィックス] ◆RSDを直接編集してメッセージIDを書き換えたとき、システムが管理している IDよりも大きな値が追加されていると、範囲外アクセス例外によって、 sketchが終了してしまうのを、終了しないでリカバリするように修正。 [機能追加] ◆ローカルシステムレジスタの個数を、ExHIBITに反映させるよう修正。 0.98までのExHIBITでセーブされた*.system.datを利用する場合は、20を 指定しなければなりません。 それ以外を指定した場合、*.system.datの構造が変わるため、一度削除して から、ゲームを起動し直す必要があります。 なお、ver.0.98 までのExHIBITは、ExHIBIT.iniのN_LOCREGが指定されて いても、強制的に20個を利用します。 変更したい場合は、ver.0.99 以降をご利用下さい。 ◆リソースマネージャの管理範囲を超えているメッセージIDを検出して通知する。 検出と通知は、ナンバリング調査時に行われる。 ◆ExHIBIT:システムレジスタの設定にエラーがある場合、起動時に警告する機能を追加 リソースIDの個数やローカルレジスタの個数を多く取った結果、 現在のシステムレジスタの個数内に収まらなくなった場合、ExHIBIT 起動時にエラーメッセージを出力するようにした。 ----------------------------------------------------------------------- ver. 0.98 rev.7 / sketch ----------------------------------------------------------------------- [機能追加] ◆ノードへのクイックアクセスを提供 検索(S)-クイックノードアクセス(Q) を実行すると、クイックアクセス用の ウィンドウが開きます。 エディットボックスへ文字を入力すると、インクリメンタルサーチを行います。 リストを選択すると、ノードビューがそのノードへジャンプし、ダブルクリック すると演出ビューを開きます。 ----------------------------------------------------------------------- ver. 0.98 rev.7 / ExHIBIT 更新タイミングが同時でなかったため、ばらけています。 ----------------------------------------------------------------------- [バグフィックス] ◆横800以外のサイズでもキャラの位置省略時にセンタリングするように修正 位置を「標準」に指定した場合、POSITION-4 に表示されていたのを ビューの横幅にあわせて中央に配置されるよう修正した。 ただし、従来、20-39は画面下部への表示に使われているため、横幅が 2000ピクセルを越える場合は誤動作する。 現状、横 1900ピクセルまでで利用して下さい。 [機能追加] ◆立ち位置による音声の音量変化のON/OFFを追加。 configに設定がないタイトルの場合は、ExHIBIT.iniに [option]セクションを作って、WIDE_VOICE=0 キーを追加すると、 無効になります。 [仕様変更] ◆立ち位置による音量の変化の音像モデルを変更。 ----------------------------------------------------------------------- ver. 0.98 rev.6 ----------------------------------------------------------------------- [バグフィックス] ◆共有ライブラリAを演出ビューで開いている場合、他の演出ビューから、 共有ライブラリAのサブルーチンを呼び出し指定すると、正常なブロックIDが 格納されず、0になってしまうバグをフィックス。 ◆デスクトップに512個以上アイコンがある場合の問題を修正。 ◆9x/MeでExHIBIT実行時、temporary という名前の共有オブジェクトが利用 されていると問題が起こる場合があるのを修正。 [機能追加] ◆検索ダイアログを詳細が設定できるよう変更。 複雑になったのでコンテキストヘルプを追加した。 ◆JRE32.dllによる正規検索をサポート sketch.exeのあるフォルダのtoolsフォルダにJRE32.DLLを入れておくと 使用できるようになります。JRE32.dllは、 http://www.yamada-labs.com/software/spec/jre/ のサイトにあります。 ここからダウンロードした、JRE32.DLLを、上記フォルダにコピーして sketchを起動すると、検索で正規検索チェックボックスが有効になります。 ----------------------------------------------------------------------- ver. 0.98 rev.5 ----------------------------------------------------------------------- [機能追加] ◆ExHIBIT:効果音の同期再生のスキップに、CTRLだけでなく LBUTTON/RETURN/SPACEを使用できるように追加した。 ----------------------------------------------------------------------- ver. 0.98 rev.4 ----------------------------------------------------------------------- [機能追加] ◆条件記述文中に、F0〜F31の記述が出来るようにした。 システムが利用しているコンフィグ拡張用フラグを参照できる。 // 00000000_00000000_00000000_00000000 // |||||||| |||||||| |||||||| |||||||+- 1:履歴表示にアンチエリアシングを使用する // |||||||| |||||||| |||||||| ||||||+-- 1:タイトルロゴのアニメーションを許可する // |||||||| |||||||| |||||||| |||||+--- 1:Quick Read Back を使用する。 // |||||||| |||||||| |||||||| ||||+---- 1:magnify の alwaysHQ を使用する。 // |||||||| |||||||| |||||||| ++++----- preserved // ++++++++-++++++++-++++++++---------- ユーザーが自由に使えます。(8-31) ◆ALT+ENTERでフルスクリーン/ウィンドウ表示サポート ----------------------------------------------------------------------- ver. 0.98 rev.3 ----------------------------------------------------------------------- [機能追加] ◆ExHIBITのサイズが、W_VIEW, H_VIEWの設定にあわせて変わるようにした。 sketchのプロジェクト設定で指定して、sketchから起動するか、 ExHIBIT.ini の[settings]セクションの W_VIEW, H_VIEWを直接 書き換えて下さい。 ◆暫定的にコマンドパレットを作成した。 演出ビューのメニューから「Window」-「コマンドパレットを表示する(P)」で コマンドパレットが開きます。 コマンドパレットは、右クリックメニューと大体同じ構造で、 背景が緑のコマンドをダブルクリックすることで、編集ビューの選択位置に にコマンドを挿入できます。 ◆MagicBulletのグループ化に対応した。 今まで通りのグローバル領域およびローカル領域にあるMBTは、 「標準グループ」にまとめられます。 現在、右クリックメニューのMagicBulletの実行からは「標準グループ」の MBしか表示できません。 グループ化されたMBは、コマンドパレットでご利用下さい。 ----------------------------------------------------------------------- ver. 0.98 rev.2 ----------------------------------------------------------------------- [バグフィックス] ◆ある特定の条件下で、RSDが編集ビューで開けなかったり、プロジェクト起動時の 音声IDチェックで異常終了する問題に対処。 文字列クラスに、多くの文字列が追加された結果、追加先のサイズが 自動拡大かつ別の領域に新たに拡大後の領域が作られ、かつ、追加先の 参照回数が1だったため、追加先の拡大前の領域が削除されるとき、 追加後の文字列クラスのクラス内マーカーの値が異常になっていました。 このコードが実行されると、必ず異常終了されますので、落ちないコードは このコードが実行されていないため問題ありません。 [仕様変更] ◆新規プロジェクトのプロジェクト設定値を、ExHIBITにあわせて変更した。 従来の設定では、セーブデータ個数が200個になってたため、200-224のページの セーブで問題が発生する。 [機能追加] ◆ルビ表示の追加 ルビを含んだ行は表示が遅いので、メッセージエリアの属性として実装。 処理速度は ルビ禁止>>ルビ許可のルビ無し行>>>>>>>>>>>>>>ルビ許可のルビあり行 です。適切にご利用下さい。 なおシナリオ上でルビを記述する場合は《対象文字列:ルビ》と、ルビを ふる対象とルビを半角の:で区切り、全体を《》で囲みます。 ----------------------------------------------------------------------- ver. 0.98 rev.1 ----------------------------------------------------------------------- [機能追加] ◆例外的なオブジェクトIDが使用されている開始コマンドの検出機能の追加 ◆コマンド編集ダイアログ群のコンテキストヘルプを実装 ◆プロジェクトの設定に、オートヘルプの抑制を追加 デフォルトの状態では、演出エディタで行をクリックするたびにヘルプが 表示されます。 ◆台本作成に、実行後フォルダを開くオプションを追加。 [仕様変更] ◆間違えやすいオブジェクトIDをCOMBOBOXで選択できるように変更 ◆パラパラアニメの制御ダイアログを、わかりやすく変更 ◆起動時のメッセージID調査時に、RSDの書き換えが起こっていたのを 起こらないように変更した。 ◆キャラ台詞中の、半角の,利用に正式に対応。 もともとsketchのみの制限だったので、ExHIBITの変更はありません。 修正個所は、ナンバリング関連・台本出力関連 ----------------------------------------------------------------------- ver. 0.98 rev.0 pre-release ----------------------------------------------------------------------- [バグフィックス] ◆シーンの先頭で、ブロックコメントの自動設定を行うと落ちるバグを修正。 ◆CMD_LEAVEHANDYCAM の編集ができなかったバグを修正。rev.26 ◆DrawHandycam のCGID指定がリリース時にチェックされていなかったバグを修正 rev.27 ◆リリース時、ワーニングがなくてもワーニングファイルが出力されていたバグを修正 rev.123 [機能追加] ◆ゲームのリリースに音声リソースの出力を追加 ◆リリース時に出力する任意のファイルやフォルダを指定できるようにした。 これで、リリースするとゲームが完成するよう設定できるようになった。 ◆RSDのバックアップセーブ機能を追加 任意にRSDのタイムマシン仕様バックアップが可能になった。 例えば、何か大きな変更を行う前に、バックアップセーブを行えば (その際、その変更を行う直前、等のメモを記述する)、いつでも 元に戻せるようになる。 ◆ExHIBITコマンドに、セーブデータの有無をチェックするコマンドを追加。 ◆3GHz級マシンの人のための常時高品位拡大縮小機能の追加。 遅いマシンではコマ送りになります。P-III 1GHz 800x600で、5 f/s くらい。 ExHIBITコマンドでローカルフラグの3番を1にすると、有効に、0にすると 無効になります。結果はシステムレジスタにセーブされ、以降ずっと反映 されます。 ◆レジスタチェックをレイヤー出力出来るように、デバッグ定義を拡張。rev.21以降 ◆効果音再生に音声の指定を可能にした 効果音再生で音声を再生した場合も、既読フラグは立ちます。 効果音再生で音声を再生した場合、ボリューム補正は、効果音のものが適用されます。 ◆CGモード関連のExHIBITコマンドを追加 rev.90 ・任意の選択アイテムの破棄を追加 ・リソースマネージャの手動操作追加 ・リソースマネージャへの問い合わせで、選択アイテムを無効化する処理追加 ・CGモード用連続表示コマンドの追加 ◆キャラ登場に仮想レイヤーの直接指定コマンドを追加。 [仕様変更] ◆ブロック番号に明示的な指定が無くても、テンポラリブロックにすることができるようにした。 コンディションブロックを、サブルーチン内に作成したい場合があるため。 ----------------------------------------------------------------------- ver. 0.97 rev.10 ----------------------------------------------------------------------- [バグフィックス] ◆シーンの先頭で、ブロックコメントの自動設定を行うと落ちるバグを修正。 ◆CMD_LEAVEHANDYCAM の編集ができなかったバグを修正。 ◆DrawHandycam のCGID指定がリリース時にチェックされていなかったバグを修正 [機能追加] ◆ゲームのリリースに音声リソースの出力を追加 ◆リリース時に出力する任意のファイルやフォルダを指定できるようにした。 これで、リリースするとゲームが完成するよう設定できるようになった。 ◆RSDのバックアップセーブ機能を追加 任意にRSDのタイムマシン仕様バックアップが可能になった。 例えば、何か大きな変更を行う前に、バックアップセーブを行えば (その際、その変更を行う直前、等のメモを記述する)、いつでも 元に戻せるようになる。 ◆ExHIBITコマンドに、セーブデータの有無をチェックするコマンドを追加。 ----------------------------------------------------------------------- ver. 0.96 rev.1 ----------------------------------------------------------------------- [バグフィックス] ◆BILLBOARDのパラメータが変わったのに伴って、サムネール表示が出来なくなっていたのを修正。 ◆BILLBOARD指定でファイル名を指定した場合、GETPOS/REFPOS時にそれが背景に指定されていたのを前景に修正。 ----------------------------------------------------------------------- ver. 0.96 rev.0 ----------------------------------------------------------------------- [バグフィックス] [機能追加] ◆config画面をsketchで設定できる機能の追加 ◆外部サムネール表示ツールの設定を追加。プロジェクトファイルのセーブ構造が 変化したため0.96にバージョンアップ。上位互換性は確保されています。 外部サムネールツールを定義すると、CGの参照にファイルダイアログではなく 外部サムネールツールを開くようになります。 [仕様変更] ◆ダイアログへのファイルのD&Dによる設定時、対象コントロールへのドロップを有効にした。 なお、対象コントロール以外の場所にドロップされた場合、従来通りの動作に なります。 ◆ブロックのタイトル自動設定時、引用元にテンポラリブロックを含まないよう変更。 ◆prepareSelectItemのパラメータ数が22->25に。 ◆外部サムネール表示ツールが定義されている場合、画像リソースの選択にそれを 利用するよう修正。定義されていない場合の動作は従来通りです。 ----------------------------------------------------------------------- ver. 0.95 rev.1 ----------------------------------------------------------------------- [バグフィックス] ◆キャラの一括退場時、一度設定されたキャラのチェックを外しても、リストからはずれないバグを修正 ----------------------------------------------------------------------- ver. 0.95 rev.0 ----------------------------------------------------------------------- [バグフィックス] ◆defChara.rsdでコメントアウトした行も、キャラ顔一覧データ作成時に参照していたバグを修正。 [機能追加] ◆デバッグ情報として登場キャラ情報を出力する機能を追加 [仕様変更] ◆レイヤーのシーケンス移動時に、現在のレイヤー座標を取得するコマンドを追加。 その後静的 ◆起動時にエディションをステータスウィンドウ上へ表示するようにした。 FREE状態で製品を開発してしまう問題を回避するため。 ----------------------------------------------------------------------- ver. 0.94 rev.40 ----------------------------------------------------------------------- [バグフィックス] ◆DLTループパート脱出で、OID:表示と次の項目の間にスペースがない。 ◆ラインステータスのレイヤーリストに、DLT関連のコマンドの結果を反映。 ◆ラインステータスのレイヤーリストに、CMD_LEAVEBLINKの結果を反映。 ◆リリース時、ビルボードのファイル指定版のファイルが取得できなくなっていたバグを修正。 [機能追加] ◆ビルボードの位置決定REFPOSで、レイヤー相対指定にキャラクターレイヤーが 使われている場合、POSITの背景をそのキャラの画像に差し替えるようにした。 ◆共有ライブラリを利用できるようにした。 共有ライブラリとは、通常、サブルーチンの集合からなっているRLDです。 フォーマット上は、通常のRLDと区別はありませんが、共有ライブラリとして 読み込ませるRLDには共有ライブラリ指定を行ってはいけません。 (指定は単に無視されます) 共有ライブラリの指定があるRLDは、そのRLDがロードされる際、 同時に共有ライブラリも読み込んで実行します。 したがって、むやみに大きな共有ライブラリを作成すると、パフォーマンスに 影響しますので、よく使うものをグループに分け、使用シーンによって、 ロードするライブラリを使い分けることをお勧めします。 共有ライブラリ中のサブルーチンIDはバッティングを防ぐためにも、全体で 一意に識別できるIDにした方がよいでしょう。 なお、仕様上は、同時に読み込まれているライブラリ間でバッティングする IDがなければ問題ありません。 [仕様変更] ◆無条件return で effect line をクリアするようにした。 ----------------------------------------------------------------------- ver. 0.94 rev.0 ----------------------------------------------------------------------- [バグフィックス] ◆PREPAREANIMATIONで、エフェクトラインの更新を行っていなかったバグを修正 ◆リンクエラーのあるノードの検出で、出力抑制されたChangeScenarioも対象に なっていたバグを修正。 [機能追加] ◆PARAx2コントロールにあるシーケンスを「待つ」機能を追加。 ◆音楽再生にテスト再生機能を実装。 ◆Handycam実行中に描画する機能を追加。 ◆演出の編集行を保存/復帰するようにした。 ノードのセーブデータがver.1.00->1.01に。 あわせてsketchのver.0.94になった。従来のデータとは完全上位互換です。 ◆ロード/セーブ/ログ画面のフォントの設定を可能にした [仕様変更] □DLTの停止及び同期再生で、レイヤーの後始末をしない指定UIを変更 F/Oに-1を指定するから、チェックボックスを新設。 UIのみの変更なので、出力されるデータは同じです。 ----------------------------------------------------------------------- ver. 0.93 rev.60 ----------------------------------------------------------------------- [バグフィックス] ◆CMD_BLINK 2枚目以降のレイヤーを指定した場合、再編集で入力がずれるバグを修正。 [機能追加] ◆CMD_BLINK 開始遅延時間の設定を追加した。ずらしてスタートさせたい場合に使用する。 ◆CMD_DRAW ソース領域の初期位置に、現在のクリップ領域を利用するフラグを追加。 HANDYCAM等の終了位置が不定の画像との接続に利用する。 ◆CMD_HANDYCAM 初期表示領域に現在のクリップ領域を利用するフラグを追加。 [仕様変更] ◆CMD_BLINK ダイアログ内のコントロールの配置をわかりやすく変更 ----------------------------------------------------------------------- ver. 0.93 rev.50 ----------------------------------------------------------------------- [バグフィックス] ◆進捗状態を変更しても、編集フラグが立っていなかった。 そのため、開いた後、進捗状態の変更を行っただけで閉じようとすると、 セーブを促すダイアログが開かなかった。 ◆CMD_SCENEFADEOUT レイヤー破棄がラインステータスの調査で無視されていたバグを修正。 ◆0.93 rev.30 でシーン移動の条件記述が追加されたことに伴って、 分岐エラーがあるノード一覧が誤動作していたバグを修正。 [機能追加] ◆ブロック設定で、直前のブロックの説明を取得する機能を追加 ◆テキストシナリオコンバートの、chara.leave()変換に対応。 [仕様変更] ◆各種ノード検索の出力結果のリスト操作をモードレスダイアログに統一 ----------------------------------------------------------------------- ver. 0.93 rev.42 ----------------------------------------------------------------------- [仕様変更] ◆コントロール定義の効果音設定に、クイックセーブ通知効果音の指定が追加された ----------------------------------------------------------------------- ver. 0.93 rev.40 ----------------------------------------------------------------------- [バグフィックス] ありません [機能追加] ◆タイムマシン対応メニューに[TM]を付加 タイムマシンはRSDのバックアップシステムで、現在表示UIを作成中。 現在でも、[TM]マークがついたメニューを実行する場合は、タイムマシン用 バックアップファイルが作られるため、何らかの問題が発生しても、 バックアップ履歴の中に直前のデータが保存されています。 [仕様変更] ◆進捗管理UIを一新。 ・現在のノードプロパティは、テキスト管理のみを行うよう修正。 ・TEXT管理中は、ノードのWクリックでテキストシナリオを開くよう変更 現在、CTRLでテキスト SHIFTでプロパティ 通常がRSDだが、これを、 TEXT管理中:CTRLでプロパティ/SHIFTでRSDを開く/通常TEXTを開く RSD 管理中:CTRLでプロパティ/SHIFTでTEXTを開く/通常RSDを開く に変更した。 CTRLは常にプロパティで、後はSHIFTでTEXTとRSDが入れ替わる。 ・RSDを開いたとき、ファイルの情報を黙ってnodeに適用する。 ファイル内情報を優先するよう変更。不要になった「RSDの進行状態を プロジェクトに反映させる」メニューは削除した。 ・RSDがセーブされたとき、テキスト管理中なら未演出になる。未演出なら演出中になる。 自動更新の一環 ・RSDの編集ビューで、テキスト管理状態へ復帰させることが出来る。 編集メニューの「RSDを破棄してテキスト管理状態に戻す」を実行すると、 現在のRSDが破棄され、TEXT推敲中に復帰する。 ----------------------------------------------------------------------- ver. 0.93 rev.30 ----------------------------------------------------------------------- [バグフィックス] ◆ビルボードの破棄ダイアログのコントロール無効化動作がおかしいのを修正。 ◆コントロールの表示/消去に、FADEオブジェクトの0番が使われていたのを、1番に修正。 [機能追加] ◆選択アイテム定義時にパレットを設定する機能を追加 ◆block設定の条件に&&が使えなかったので使えるよう修正 ◆条件付きシーン移動追加 ◆条件分岐(CMD_JUMP)の条件指定方法を標準的な方法に変更 ◆ExHIBITから現在実行している位置のRSDをsketchで表示させることが出来るようにした ◆選択アイテムにカーソルが乗った際、文字の出力と音の再生機能を追加